現在、大学は学園祭で休み!そんな中、今日学校に行ってみたのですが、結構多くの人が学園祭の手伝いをしており、海外旅行をするのに一番安い時期なので俺だけ海外旅行もなんだか白状?と思いながら成田空港に行く前に大学で卒業見込み証明書を発行し、成田空港に向かいました。
今回シンガポールを選んだ理由は卒業後の就職先としてシンガポールを強く希望しており、就職探し、観光、落ち着いた環境でTOEICのテスト対策をしたいというのが主な目的でシンガポールに来ました。
今回の旅行の大きなビックイベントは何といっても日本航空に初めて乗る!ってことだったのですが、日本航空では機内食でお寿司がでてくるという噂があったので楽しみにしていたら、お寿司ではなく、和食を注文したのですが、あまり日本らしい食べ物ではなく他の航空会社と大きく変わりませんでした。
約7時間のフライトだったのですが、普段はノートパソコンを使ってホームページを更新とか飛行機内でするのですが、バッテリーとアダプターを忘れてしまい結局パソコンが使えず、各座席にモニターがあったのでそれでゲームがあったのでやってみました。
英語のソフトがあったのですが、かなり低レベルな内容(中学1年レベル)、他にオセロ(リバーシ)、上海、テトリス、マージャンなどクソゲーしか入っていませんでした。とりあえずマージャンやっていたのですが、勝っても何のイベントもなく本当にシンプルなものでした。
シンガポール航空であればまだ、スーファミレベルのソフトが入っていたのですが日本航空ではそれ以下のソフトだったのが残念でした。もし私が任天堂の社長であれば、普段忙しくてゲームができないサラリーマンなどをターゲットに飛行機ではゲームを宣伝する絶好のチャンスだと思いますしテレビのCM同様に投資してもいいのではないか?と感じました。せめてDSのゲームぐらいインストールしてほしかったです。
日本航空ももちろん、たくさんの外国人も搭乗しているので日本の航空会社はすばらしい!という他社に対して差別化するためにいろんな企業の最新の技術を宣伝する場所でもあってもいいと思いました。
最終的な結論を言えばスチュワーデスが日本語がしゃべれる、他の航空会社より微妙に気遣いがしっかりしているという程度の印象でした。
で!これでこの航空券の値段は少し割高っていう感じです。チケット代は33,000円だったのですが、安いのは20000円でありました。結果的には満席で予約できませんでした。
日本航空 往復航空券 33000円
航空保険料・燃油サーチャージ 20400円
成田空港施設使用料 2040円
シンガポール出入国税 1760円
合計 57200円
でした。
シンガポールは相変わらず、オーストラリアほどは物価が高くなく安心しました^^
シンガポール行きの格安航空券・ホテルを検索する。
出発地 DEPARTURE | シンガポール SINGAPORE SINGAPORE ![]() |
---|---|
東京 TOKYO | AB-ROAD |
大阪 OSAKA | AB-ROAD |
名古屋 NAGOYA | AB-ROAD |
ホテル予約 hotel | bookhostels.com |
東京からの距離 distance | 3,311mile |
最安値 cheapest fare | 18,800円~ |