10月24日の株式市場では811円90銭安の7649円08銭で引けました。その後円高が進み一時1ドル90円台にまで急落、円高、世界恐慌のあおりを受けた日本、今後大手企業の倒産も予想されまた山一證券、日産自動車が倒産したような時代に突入しようとしています。
この極端な円高により一層輸出が難しくなり日本の製造業が衰退していくことはほぼ確実で、今まで日本の経済を大きく支えたトヨタ自動車ですら大幅な減益を発表することも間違いないでしょう。
その反面、現在の日本でのガソリン価格はまだ割高感を感じ、1バレル60ドル台、1ドル90円であれば90円から100円程度まで下がること予想でき、原油高はもう昔の話になりつつあります。
ソニー、トヨタなどの輸出産業はかなり厳しい環境ではありますが、すき屋のゼンショー株なんかこれから投資にいいのでは?と考えています。円高により海外から牛肉などの食料を安く調達、株価が350円(100株単位)で年間12円配当+6000円の食事券を株主にはもらえるので20%配当に相当します。
今回の超円高時代で前回の不況と大きく違うところは海外の技術が大きく進化したことにより円安でもそれほど日本製品が海外で振るわなかったにもかかわらず今回の円高で日本製がほぼ売れなくなることも想定できます。この円高水準が続けば現在4%の失業率が12%もありえ、就職難、倒産のドミノ倒し、消費税を上げることもできず年金問題、医療費問題も解決できないまま日本が倒産しIMFに介入され政治がIMFにコントロールされる時代も来るかもしれません。
まさに、パチンコ屋をすべて売春宿にして売り上げの10%を年金、公的資金に回すなどの画期的な政治を今すぐとるべきだと思います。富を得るためには何かを犠牲にする必要があり、トヨタが500年後にある可能性よりもはるかに売春産業は残っている可能性は高いでしょう。
主要通貨の24日現在の為替レート
米ドルが一日で96円から90円に!
あれからさらに値下がった韓国ウォン
高値から50円値下がったオーストラリアドル・・今なら半額でオーストラリアに留学できたな・・
マレーシアからみれば日本の物価30%高・・当分日本に帰れないかも・・
350円で100株、35000円投資すれば年間1200円配当と6000円の食事券!ゼンショー
ゼンショー買うんだったしまった・・・