現在保有している株の配当金、および株主優待券を予定通りいただきました。内訳は
StarHub 1000株(年4回)
1000株 x S$0.05(配当金) = S$50(シンガポールドル)
Livedoor(LDH) 1株
1株 x 1600円 = 1600円(税引後 1460円)
ゼンショー 100株(年2回)
100株 x 600円 = 600円(税引後 540円)
優待券 = 3000円分の食事券 (500円券6枚)
ビックカメラ 1株 (年2回)
1株 x 500円 = 500円(税引後 450円)
優待券 = 3000円分の株主お買物優待券(1000円券x 3)
と配当金2450円、S$50と6000円分の優待券をいただきS$を63円計算で合計11600円の配当金
をいただきました。
年間にもらえる配当金は日本株はそれぞれ年2回、シンガポール株は4回ですので、29500円になります。
ただしライブドアの配当金は不透明ですので26520円ということになります。
現在の株式評価額はライブドアを除いて223,370円ですので配当利回は11.87%となり、この低金利時代からすればかなり高い運用になります。更に株を購入してから値上がっておりますので現在のところ20%を超えていると考えられます。
もちろんリスクを背負って投資をしているわけですし、当然損することも出てくるとは思いますが、個人的には安全な投資だと判断しております。 また、シンガポール株については一切税金を引かれずにそのまま配当金をいただきました。来年末には現在の3倍を目指して頑張っていこうと思います。ただし、優待券、および配当金は親に持っていかれました・・・・優待券は有効期限がありますから・・・
シンガポール株は大体配当権利確定日から2週間ぐらいで銀行に振り込まれます。確定日は11月25日で12月9日に支払われました。
StarHub 1000株に対する支払われた配当金(画像をクリックすると拡大します。)
mmmm