もう一つ日本で買ってきたGoogle OS搭載されたAndroid携帯、HT-03Aを使いはじめましたが、なかなかすごいです。日本では多くの規制がかかっている携帯電話市場ですが、そろそろ海外の携帯電話が日本の携帯電話よりも性能を逆転したのでは?と思わせるほどです。
簡単に長所を説明しますと、
★GoogleのGmailと連携し、自動的に電話帳を記録。端末を紛失しても連絡先は残ります。
★Gmailやhotmailでも送受信できます。
★普通に出回っているminiUSBで充電できる。
★日本、海外のアプリをダウンロードし使えます。
★mp3でも着信音に設定できます。
★思ったよりも電池が長持ちします。ある価格のサイトの書き込みほどではないです。
短所は、
★Skypeがインストールできない。
★文字の入力がタッチパネルなのでやや操作が難しい。
というところです。この携帯電話を最初に注目した理由はSIMロックを解除できるというところで、Android OS version 1.5であれば別のキャリアのSIMカードを入れてSIMロック解除するパスワードを聞いてくるので、あるサイトでそのパスワードを買って、それを入力するだけで完全に解除できます。また、それから1.6にアップデートしましたが、問題なく使えます。
アプリも豊富で株価情報、為替情報などゲームはやや操作しにくいですが、画面が小さくてスクロールしないといけませんが、普通のインターネットサイトが見れたり、android専用のニュース閲覧ソフトをインストールすればその画面にあわせて文字を読むこともできます。
SIMロック解除できる日本語が入力できる機種自体がそれほど多くなく、ここ最近の中でもいい買い物でした。ちなみにこの端末の金額は2万円で解除するためのコードを2000円ぐらいで購入しました。
ドコモのSIMカードがなくてもwifiを自由に使うこともでき、日本よりもマレーシアの方がレストランなどでwifiの無料電波が飛んでおり、これからノートパソコンを持ち歩かなくてもよくなりそうです。
マレーシアのキャリアのMAXISで
YouTube見れます。中国では無理そうですが・・
Google Mapも見れます。GSPも着いていますので現在地もわかります。
MSNメッセンジャーつけたまま、別の作業もできます。
為替レートも確認できます。
お気に入りの株価も。
海外の株価も。