現在、Wordpress, Movable Type 4をメインで使っているのですが、Wordpressでは簡単にプラグインをインストールできるので、円滑に携帯サイトを作成することができたのですが、Movable Typeでは苦戦しておりましたが、本日一部Android及びiPhoneで対応するようになりました。
インストールしたプラグインは
Movable Type plugin for iPhone and other WebKit-based mobile devices
https://github.com/movabletype/mt-plugin-imt
ですが、これはiPhone向けのようなのですが、アンドロイドでも動作確認できました。確認できた主な環境は
端末: Sony Ericsson SO-01B (Xperia X10)
OS : Android 2.1
ブラウザ : アンドロイド純正ブラウザ
Movable Type のバージョン : Movable Type Pro version 4.261
Movable Typeをアップロードしているサーバー : ロリポップ
です。すでにMovable Type 4をインストールできておれば、属性の変更などをする必要もなく、ただファイルをアップロードするだけで使えるようになります。
その使用感についてなのですが、
※アンドロイド端末で記事を更新する気になった。
※完成したブログについては変わらず、スマートフォンには対応していない。
※カテゴリーはひとつしか選べない。
※写真をアップロードできない。
とこんな感じで、管理画面をスマートフォンに対応させて、文字だけの記事のアップロード、コメントの削除、文章の修正程度ができる程度のものですが、ないよりマシという程度です。
アップロード方法なのですが、
1、https://github.com/movabletype/mt-plugin-imtからファイルをダウンロード
2、movabletype-mt-plugin-imt-1.11-0-gf52b9b2.zipファイルをデスクトップに解凍後、
デスクトップ/movabletype-mt-plugin-imt-f52b9b2/mt-static/plugins/iMT
デスクトップ/movabletype-mt-plugin-imt-f52b9b2/plugins/iMT
の2つのフォルダー内のiMTファイルをすでにアップロードしたMt4かMt5のフォルダー内のmt-static, pluginsの指定のディレクトリーにアップロード
※注意: ここでつまずいたのですが、なぜかmt-staticのフォルダー内のiMTファイルをアップロードすると、
css, images, jsのフォルダーのはずが、
tmpl, iMT.pl
のファイルに入れ替わっておりました。スマートフォンからアクセスした場合、イメージが表示されていなかったのですが、mt-static/iMTの中のデータを消して、css, images,jsのフォルダーをアップロードすれば通常に表示されるようになりました。
ところが!
ログインしてみると「新しいブログの記↓事」と「事」だけが改行されておりました。
また、その下のタイトルも変に改行されておりましたので、
movabletype-mt-plugin-imt-f52b9b2/mt-static/plugins/iMT/css/iphone.cssのファイルを秀丸エディタで開いた場合。190行目以降を
.editor .meta-field .field-name { width: 120px; }
.editor .title-field .field-name { width: 75px; }
.editor .tags-field .field-name { width: 50px; }
.editor .category-field .field-name { width: 75px; }
.editor .meta-field .field-value { margin-left: 120px; }
.editor .title-field .field-value { margin-left: 75px; }
.editor .tags-field .field-value { margin-left: 50px; }
.editor .category-field .field-value { margin-left: 75px; }
このように変更して、486行目を
padding: 5px 0;
このように変更すればXperia X10でアクセスした場合、通常にレイアウトされるようになりました。
探せば見つかりそうですが、MT4の記事そのものをスマートフォンに対応するプラグインを早く見つけたいところです。ちなみにMt4iで作成したサイトをスマートフォンでアクセスした場合、見苦しい画面が出てきます。あれはi mode向けのサイトです。