今度は、朝マックをシバキに行った帰りでしたので外は明るく、わかりやすい写真を撮れた公開します。Google Mapsで見てもDamansara Perdana周辺で牧場は見当たらずどこから来たのか気になります。初めて牛を見たときに同居中の彼女は牛の夢にうなされたそうです。
私の実家の前には船橋だからなのか馬を飼っている人がおりますが脱走したことはないと思われます。北海道に行けば道路に牛がいるなんてこともまれにあるかもしれませんね。でも東京ではなかなかお目にかかれない光景だと思います。
余談ですが、カルピス(Calpis)という飲料水はアメリカではカルピコ(Calpico)として販売しているようです。理由はCalpisという発音ではCow Piss(牛の小便)と発音が似ていることが理由のようです。
マレーシアのタクシーもさすがに牛にはビビる!
手前の建物が私が住んでいる家です。
手前にはたくさんのBull Shit(牛のクソ)が!
牛を見たのは緑の矢印あたりの場所
Ritze Perdana Damansara Perdana Petaling Jaya, Selangor 47820
大きな地図で見る
ついでに・・・
光学12倍ズームの実力 SONY DSC-H5(この写真は画像を圧縮していません。)
また 出現??!
D.Perdanaはいつムンバイになったのかなw?
カルピスか~
Canonのイクシーも セクシーって詰られるからこっちではイクサスになったらしいよ
ムンバイも牛だらけみたいだね。牛は神様みたいなので・・・
家の前のインディアンレストランで牛飼ってるのかな?牛が仮に集団で特攻してきたら確実に死ぬからこの写真撮るのやや勇気いりましたよ。一応マラッカで買ってきた木刀を装備して撮影しました。