最近はWAZEを毎日使っているのですが、本日はいつもより混む金曜日で前回帰宅するのにほぼ2時間かかったのですが、WAZEでは会社を出た時点で37分と表示されました。
しかもいつもとは全く違う道を案内し始めいつもはまっている渋滞をすり抜けてくれました。ただしそのマニアックな道を数台の車も使っており、WAZEのユーザーなんだと思われます。
普段はONE UTAMAの前を通る無料コースで帰るのですが、今回は、有料道路の方のモントキアラ周辺を通る道を案内してきました。途中までは順調に帰れたのですが、残り5kmぐらいで普段混んでないようなところで渋滞。しかもトンネルの中でです。途中でガソリンスタンドで休憩してどれぐらい正確に目的地に着いたのかは不明ですが、大体予想通りでした。ちなみにこの5kmのために20分と予想しておりました。
先週2時間かけただけありその3分の1ぐらいの時間で帰宅することができ、ますます手放せないアプリケーションになりました。
前回は25分程度で帰宅したのと比べれば時間はかかりましたが、あの渋滞で40分程度で帰れたのは感激でした。
世の中ではiPhone6が発売で話題になっておりますが、重要なのは携帯本体ではなく、アプリケーションをどれだけ使いこなせるかだと思いました。iPhone 6 Plusで16GBのデータしか入らない79800円のを買うのであれば、同じ5.5インチのディスプレーのXiaomi Redmi NoteをRM509で買う方がよほどいいのではと思っております。