ここ最近個人的にソーラー充電器に投資しています。現在US$100。最初は単三電池2本ぐらいを髭剃り用に使えればという発想だったのですが、今となればスマホを充電するに目標を上げ、そろそろその目標の達成に近づきました。
その答えは写真の4つのデバイスの中の青のデバイス2つで、4Wのソーラーパネルと1.5Wのソーラーパネル付のバッテリー内臓の端末をUSBケーブルで挿して合計5.5Wで充電するという方法です。このバッテリー内臓のデバイスの元々のバッテリーが大したことなかったので、今持っている携帯電話Xiaomi Redmi noteのバッテリーを入れて使っております。それで3時間ほどですが充電可能になりました。今はそのRedmi Noteのバッテリーはなく携帯電話が使えない状態なのですが、新たに2つ注文しもう一つをこのソーラーデバイスに取り付けて6時間充電を可能にする計画です。デバイスにはもう一つ電池が入るほどのスペースがあります。
今の生活では自宅はもちろん、会社、車で携帯電話を充電できる環境はあるのですが唯一電池がなければ困るという環境はカフェなどに入った時です。その時に活躍する予定です。
Redmi Noteのバッテリーを搭載しました。3,100mAh
ピンバック: スマホのバッテリー問題ほぼ解消 – 30分の運転中の充電で一日電池持ちます。 | CyberCiti社長日記
ピンバック: スマホのバッテリー問題ほぼ解消 – 30分の運転中の充電で一日電池持ちます。 | CyberCiti社長日記
ピンバック: スマホのバッテリー問題ほぼ解消 – 30分の運転中の充電で一日電池持ちます。 | Jalan Minaki