実際のところはマレーシア人の多くが改悪という意見が出そうなことをUptownでは実行されたのですが、これまでは車を停めるとさらにその後ろに1台車を横に停めれるほどのスペースができ、通常に車を停めた車をブロックして車を停める行為をダブルパーキングというのですが、このエリアではそれが当たり前でマレーシア全土でよく見かける光景です。
このエリアでは、有料駐車場であれば簡単に停めれるのですが、場所によってはかなり歩かないといけない、駐車料金なんて安いのにその数百円程度のお金を節約するためにわざわざ車に電話番号を残して他人の車をブロックして車を停める人が多発しております。
そこで、通常に車を停める場所をもっと手前にして車1台が通れるほどのスペースにしてダブルパーキングができないようにUptownでは修正されました。
まず、問題点はダブルパーキングができなくなったのでこれまで以上にこのエリアで車を停めるのは困難になった、車が停めれないと気軽にこのエリアには来れなくなるのでレストラン辺りは売り上げに直撃したのかもしれません。
ただし、改善点を言いますと。
1、ダブルパーキングの可能性が少なくなった。
2、歩道が広くなって歩きやすくなった。
3、落とし穴のような溝がなくなり変な臭いもしなくなった。
です。個人的にはダブルパーキング対策として、奥まで車を停めずに手前に車を停めてダブルパークングを防止しておりましたが、それでもやられることもありました。また、歩道がかなり歩きやすくなりました。下の1枚目の写真で言うと、グレーと黒がシマシマになったところが埋め立てられた場所で、それまでは歩道がすごく狭かったです。汚い溝もあったのですがそれも歩道になって、子供、人が落ちる危険がなくなって、変なにおいもなくなりました。
マレーシアでは車は日本よりも高いのですがもはや、低所得層の上ぐらいでも車を持っており道路はバイクよりも車の方が目立ち増え続けている状態なのですが、電車などのインフラが整っておらず車が増え続けるのはやむ終えないという状況です。
対策前の状況