何だか、ベントレーがたくさん走っている、いやヒュンダイのジェネシスだった。一瞬韓国は相当大金持ちになったと錯覚はしたものの、物価は日本、マレーシアと比べても結構高くなったような印象です。昔より外国車増えてますしマレーシアでは見たことなかったTeslaも走っていました。
物価の比較
東京 vs インチョン
クアラルンプール vs インチョン
このデータどこまで正しいのか不明ですが、体感的な物価は大体あっていると思うのですが、本当に韓国人の平均給料こんな安いのかと疑問にも思います。友人の不動産が数年前に8000万円程度で買った物件が2億円になったとか景気のいい話も聞きます。
それにしても松島国際都市は埋め立てられてまだ歴史の浅いエリアで道路が広く人が少ないのに必要なものは大体手に入り、整備されて住みやすい場所だと思います。また仁川空港からも近くタクシーで30分程度で家に着きました。
過去にはソウルの中心地辺りの鍾路3街で宿泊することが多かったのですが、住むには松島国際都市の方がよさそうで、マレーシアで例えるとブキビンタンとモントキアラを比較するようなものだと思われます。後は、この時期は最高気温日中20度にならない程度でいくら歩いても汗かかないので足が痛くなるほど久しぶりに散歩しました。
滞在先はこのあたり
このマンション価値あるのかと思うほどたくさんあります。
実際高いらしい。
歩いて20分ほどのHome Pulsが入ったショッピングモール。
土曜日だったからなのか混雑しています。
シンガポールのブギスでも見たような遊べる噴水。
寒いのによく遊ぶな^^
マレーシアでもたまに食べていたラーメン
マレーシアでは2つでRM5だったので韓国の方が安い!
最初見てびっくりでしたが、牛乳2本で500円程度
Cost of Livingのデータどおり高い
高級ハンバーガー店に来ました。
マレーシアにも2023年オープン予定。東京、シンガポールにはすでにあります。
これを楽しみに韓国に来たといってもいいほどおいしいカレー
アビコ